保護者の声
皆様のエールが自信の証し
私たちは自信を持ってお子さまに最適な学習環境をお約束します!
子どもの英会話に興味はあるけど、やっぱり不安もある、それは当然です。実際にお子さまを
通わせている先輩ママたちの率直な意見を、そんな不安解消の参考にしてください。
日本語だけでなく、積極性や意見をはっきり言う姿勢が身につきました
国際的な視点をもった人間になってほしい。プリスクールでの将来は、将来の選択の幅を広げることに
なると思い入園しました。
1歳半から通園し、4歳になった今では幼児期から英語環境で学ぶこと、物事に積極的に取り組む姿勢が
身について、また国際人として必要なアピールする文化が自然に身についての意見を言えるようになったと感じています。
日本語を普通に聞き、話す力は日本語と同じように自然についてきているようで、今では家庭においても
楽しそうに英語で話し歌う日々で、子供の成長にワクワクされています。
アブロードインターナショナルスクールのカリキュラムは戦う国際色豊かで、年間イベントも多くあり、
子供の成長を親身になって受け入れている担任の先生とのコミュニケーションで親も学ぶことが多くあり、親子共々スクールライフを満喫しています。
親も子も楽しめるスクール。親切な子育てのサポートに感謝してます
私自身、留学の経験もあり、成人してからでしたので、とにかく英語の発音が難しく、また聞き取りが
大変でした。なので子供には小さい時から無理なく楽しく英語を身につけてほしいという点から
アブロードインターナショナルスクールに通わせるようにしました。
入学させたときは息子も少し戸惑いもあった様子でしたが、日に日に先生の言っていることの意味が
理解できるようになり、子供自身、自信と勇気も付いた様子で何にでも積極的に取り組む明るい元気な
子になったような気がします。
今では、スクールでは英語、家では日本語、と使い分けるほどになりました。
またスクールの内容にも満足しています。無理のない程度に、また子供が楽しいと感じられるように、
歌やダンスの時間、小麦粉と食紅など環境にやさしいものを使った粘土で工作したり、また時には、
簡単なクッキングをしたり、外へ出かけて街並みや季節、交通ルールなど生活に必要なもの、
感性を高めるようなものも教えていただけるのでとてもうれしく思います。最近では、息子が
交通ルールを私に英語で教えてくれたりもします。そんなときに、息子の成長を感じることができます。
また、月に一度あるワールドカルチャーデイでは、様々な国の文化や言葉に触れることができ、世界には色々な言葉を話す人、異文化の人がいるということを学び、息子も広い目と心を養うことができそうな
気がします。以前、モロッコの時間の時にミントティーを飲んだらしく、家に帰ってきてモロッコの
ことをいろいろと教えてくれました。
そして、いつも感謝しているのですが、インターナショナルスクールなので英語はもちろんなのですが、保育の部分です。いくら英語が話せても、心の成長がなければいけないと思います。
アブロードインターナショナルスクールでは、子供の生活面でも先生方が本当に親切にサポートを
してくれて、私自身が子育てに悩んでいると、先生方が親身になって相談にのってくださり、
息子のことをまるで自分の子供のように思ってくれるので本当にいつも感謝しています。スクール、
保護者が協力して様々なイベントを催したりと楽しいこともたくさんで、親も子も楽しめるスクール
だと思います。
とても気さくで親切でアットホームで心が温かくなるようなスクールに息子を通わせることができて
よかったです。また、めぐり会えてよかったです。どうぞこれからも親子で楽しめる素敵なスクールで
あってほしいです。
全ての条件を満たしたのがアブロードインターナショナルスクールでした
私が娘のスクールを選定する際に気にした事は、(1)娘(当時3歳)が、事故や怪我等の起こりにくい環境で
ある事、(2)ネイティブな発音が身に付くネイティブスピーカーの先生である事、(3)語学はもちろん、
独創性を大事にし、自己発表の場を設け、園外での国際交流(英語を使える場所)の参加が可能で、遠足等の
あるスクールプログラムである事、(4)個々の経済状態にあった通園制度がある事でした。名古屋にある
幾つかのスクールを拝見しましたが、全ての条件が合致したのはアブロードスクールのみでした。また、
アブロードスクールは個人経営ではなく、東京や大阪にも学校を開設している企業の為、トラブル時の安心感や園児教育のノウハウがあると感じています。その反面、校長先生の人柄がよく、相談事や要望事項にも耳を
傾けてくれる姿勢は、アットホーム的で企業経営とは思えない程の自由度も有り大変気に入っています。
娘が入園してから約二年になりますが、今ではTV,DVD等は英語で鑑賞し、独り言や姉妹の会話は英語が
自然と出る様になって来ており、この学校を選んだ事をとても喜んでいます。
Abroad helped us in our adaptation to Japan life!
I came in Japan with a French little girl who could understand English a little. I’m very happy that I had found Abroad School because it helped both of us in our adaptation to Japan life. Now, after only 4 month, my girl can speak in English and understand it quite well. She found new friends and I did too. Abroad school is a place where children can learn a lot while enjoying themselves. With songs, games, and happiness, they are taking good care of them.
アブロードからの帰りの車中、入浴中はもっぱら英会話!
子供の将来を考え、日本語と同じように英語にも慣れて欲しいと思い、インターナショナルスクールに通わせることに決めました。通園するにつれ、英語のセンテンスが長くなり、自発的に英語を伴う
ようになりました。発音の良さにも目を見張るものがあります。我が家では、子供が話しかけてきた
言語で会話をするように心がけていますが、最近では帰りの車中、入浴中はもっぱら英会話となって
おります。また、アブロードに通うようになってから、自分よりも小さな子の世話も進んでするようになってきました。英語力はもちろん、思いやりの心も育ち、アブロードに通わせて本当に良かったと
思います。
愛情を持って接してくれる先生の気持ちが子供達に
伝わり、学校のみんながファミリーのよう
入園当時、息子は2歳。クラスで一番年下でした。英語は喋れませんでした。他の園児と比べると集中力も
短く、出来る事も限られていました。英語が勉強にならないようにと、親の願望で入園させたものの、彼の
年齢や性格を考えて、普通の幼稚園に入れたほうが良いのではないかと、悩んでいました。親がネガティブに
なっているとき、先生方は子供のマイナス面ばかりを見るのではなく、良いところ、できるところを積極的に
見つけ、ほめて、のばすことを根気よくしてくれました。一年が過ぎ、彼は寝言で英語を話すように
なりました。彼の生活の中に英語が定着しているのだと実感しました。先生方の指導により、今では英語での
園生活をとても楽しんでいます。
どの先生も子供に対して愛情をもって接してくれます。その気持ちが子供達にもよく伝わっています。
このスクールには、新しく入ってきた年下の子を年上の子が面倒をみるという風習があります。先生に
言われてやるのではありません。自分が入園した時に、年上の子に優しく面倒をみられたことを自然と下の子にするのです。一人っ子が多い今、スクールのみんながファミリーのような存在です。スクールには様々な国の
先生やゲストが訪れ異文化をおしえてくれます。子供達の世界観が広がるよい授業があります。(私が受けたいぐらいです!)担任のデビ先生の授業は理科やクッキングなど英語以外にも興味深いものばかりです!!
一人一人のキャラクターにあわせた愛情あふれた指導で、保護者の方からも信頼のあつい先生です。
通い始めて一年も経たずに児童英検で97%をとれました!
通い始めて一年も経たないぐらいで児童英検のBRONZEテストで97%をとることができました。
先生のきめ細やかなカリキュラムのもと、毎日長い時間英語のシャワーをあびている状態で、日々確実に
ヒアリングや会話力が身についてきている様子がわかりました。英会話の発音も驚くほどきれいです。
アブロードに通うことができ、良い先生方、環境の中で学べてとても充実した日々を過ごしています。
生徒個人の性格を尊重し、いろいろな面において伸ばしていってくれる、とても素晴らしい先生です。
親子で先生を尊敬しております。学校の雰囲気はとても明るくアットホームな感じで、先生、
スタッフの方々を含め大好きです。